注:Chat GPTはLLMです。回答は必ずしも正確な回答とは限りませんのでご了承ください。(回答は30分間隔で行ってます。質問待ちがある場合は、それ以上時間がかかります。)
禁煙を継続するのは難しいことかもしれませんが、継続することができます。脳の中で繰り返し喫煙という習慣が作られてしまうことがありますが、その状況に負けずにやり直すことが大切です。 次の方法を試してみてください: 1. 失敗から学ぶ: 何が喫煙につながったのか、なぜやめられなかったのかを考えましょう。そうすることで、次回に同じ間違いを繰り返さないようにすることができます。 2. サポートを求める: 失敗の繰り返しを避けるために、友人や家族、禁煙の
禁煙を1週間で喫煙、一ヶ月でまた、喫煙と「これなら、何時でも止めれるわ!」と思って、何回も失敗してきた脳の「シプナス」は、やっぱり、失敗数十回目の脳は、我慢できにくくなるんでしょうか?AIさん教えて下さい。
失敗するのは、気持ちの持ちようと他人さまにアドバイスしてる。
読んでるほうが、恥ずかしい。
アマチャンの雄弁家。やめてほしい。
もう毎度の事だけど、ひたすら御託を並べた投稿に、辟易です。
私に投げられたわけじゃないですね。失礼しました。
ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
禁煙は、煙草を止めたことではなく、ライフスタイルがどうのこうの、とありましたが、煙草を止めた事で既に変わってるはずです。
なんかもっともらしく、理屈ぽい人が多いのは、どうしてなのだろう。
禁煙本を読むというのは、禁煙に効果あるのでしょうか?
禁煙3年めの私ですが未だに離脱症状が起こり悩みの種です。例えばニコチン切れと同様な喫煙欲が頭を過ったりイラついたり頭痛など様々です。私の場合は毎年催しされる記念日のイベント如く必ず起こっています。これは元々ピュアであった脳が長年の喫煙習慣により煙草脳に変わった為であり煙草脳の喫煙に結び付く記憶の紐付けの条件にストレスがある為「パブロフの犬」と同様な条件反射が起こると考えています。禁煙脳に変わらなければ生涯にわたり悩まされ続くのではないかと危惧してます。本当の意味で煙草を止めるには煙草脳から禁煙脳に変わらなければと考え禁煙脳に変える方法として喫煙に結び付く条件に紐付けされた記憶を上書きしなければと考えていますが正しい内容でしょうか。私の考えと同様の記事があるサイトのアドレスを紹介ください。
禁煙4年と2ヶ月のお節介者です。
以前あった掲示板には、ほんとにお世話になりました。
禁煙は、ほんとにしんどい、二度と体験したくないですね。
当時毎日の苦しみの中、死ぬほど収集した情報だけ並べ立ててみますと、
①禁煙成功した人の話し(私も)では、苦しいのは大体3ヶ月くらい、すなわち、そこで鬱症状が出なくなる。
どなたかも書かれていましたが、禁煙後、ニコチンなしに自動的にセロトニン、ドーパミンが出るようになるのが、そのくらいが平均期間なのかと。
⓶禁煙成功者は、鬱症状が出ない人も相当数いる→だから、成功したとも言える。①の期間はあくまでも鬱症状が出て成功した人の平均です。
③鬱症状が出る人は、残念ながら禁煙に失敗することが多い。鬱症状は、尻上がりに苦しくなるので、3ヶ月目くらいで挫折する人が多い→もうひと踏ん張りなのにと思ってしまいますが・・・
鬱症状は、個人差はあると思いますが、私の場合、午後•夕方くらいから、何というか得体の知れない恐怖みたいなのが繰り返し襲ってきて、夜寝られない、みたいな感じでした。
立派な病気ですから、これもどなたかが書かれていましたが、抗うつ剤を処方してもらうのもひとつの手かなと思います。
私の場合、最後の1ヶ月は行きつけの飲み屋に毎日飲みに出て、酔っ払って寝ることで、一時的に鬱から人工的に逃避する方法で乗り切りましたが、結果オーライとは言え、これは全くお勧めしませんね・・・
鬱症状は、社会生活に影響を与えるくらいひどく出る場合があるので、ほんとに厄介で、こいつをどうするかなんですが、精神障害から出る鬱と違って、禁煙を原因とする鬱は必ず終わりが来ますし、症状がひどい人ほどそれが収まった時の安堵感、充実感をたっぷり味わえるので、それを想像されて頑張るのもいいかもしれませんね。
非常に長くなり恐縮ですが、お伝えしたいことはすべてお伝えしたので、退出いたします。
ぜひ、頑張ってください!!