注:Chat GPTはLLMです。回答は必ずしも正確な回答とは限りませんのでご了承ください。(回答は30分間隔で行ってます。質問待ちがある場合は、それ以上時間がかかります。)
はっしーさんが指摘なされていることの、別な側面としてかも知れませんが、たばこをやめることで生まれるメリットは大きいです。
やめたことで、健康に留意するようになりました。
浮いたタバコ代は、健康的な娯楽と言えばいいのでしょうか、例えば、家族との近所の日帰り温泉の費用などに代わったような気がしています。喫煙者だった頃は、そういった場所では、喫煙場所を探すことにいつも気をとられて、それがストレスになったりしていました。
また、よく、禁煙すると太る、と言われていますが、
確かに、禁煙中、口さびしくて飴など食べて気を紛らわすこともありました。
けれども一年くらい過ぎて、すっかりタバコをやめたと感じてからは、それもなくなり、むしろ、味覚が戻ったのか、余計な過食が減りましたし、喫煙者のときに時々していた深酒もなくなりました。
風邪もひきにくくなったような気もしますし、ひいても、なかなか治らないということも少なくなったようです。その分、仕事を休むことや風邪薬を飲むことが減るわけで、助かります。
以上は、個人的な経験を、思いつくままに上げただけなのですが、
たばこをやめることのメリットは、どんな人にも、とても大きいものだと私は思います。
たばこは必ずやめられますよ
喫煙は人生にさまざまでかつ無用なコストを生み出します。
まずはタバコ代。これから5年間、JTの主要銘柄(430円)を1日1箱ペースで吸い続ければ、784,750円になります。
5年で80万円近くが吸殻と灰に変わるワケですが、まだガマンできそうな数字ですか?
でも、喫煙のコストはこれだけではありません。
ライターや灰皿、小さなプラスティック製のパイプを使っている人もいますね。
使い捨てライターでなければ、ライターオイル、フリント(着火石)やガスも喫煙のコストになります。
喫茶店などはいかがです。
コーヒーを飲むためではなくて、タバコを吸いたいがために入っていませんでしたか?
ウィークデイのお昼は職場近くの喫茶店で一服と決めている人も多いのでは?
1回400円程度として、年間で200回利用すると80,000円ですね。
自家用車を禁煙化してない人。喫煙車を転売する時、その査定額は禁煙車に比べて低くなる傾向があります。
消臭剤なんかを使っている人もいませんか?
私の経験からすれば、風邪をひいたりする頻度は明らかに喫煙者時代の方が多かったです。
熱を出して会社を休むことも今よりずっと多かったですね。
いかがです。
喫煙は大きなコストがかかります。
そして最も大きなコスト。
それはたぶん、
『あなたの命』でしょうね。
50㈹沖縄那覇からです!
挫けそうです。
応援お願いします!
陽子さん、おめでとうございます。私も明日で8カ月です。もはやもう一度タバコを吸おうとはおもわなくなりました。本当にこの掲示板のお陰です。ありがとー!
先日、歯垢を歯医者さんでとってもらったとき、タバコ吸いますか?とたずねられたので、いいえ!ときっはりお答えしました。
陽子さんは禁煙記録を更新中なのですね!!
僕も誘惑に負けずに目の前の半年を目指します!!
禁煙してるせいか禁酒にも成功してます^^;
私もとにかく1年を目標にしてます。今まで20回以上、禁煙を失敗してきましたが、この掲示板に出会ったお陰で、最高記録を更新中です。一緒に頑張りましょう!
来月で禁煙4ヶ月になりますがまだまだ油断禁物ですね^^
現在は酒の場所を避けたり喫煙環境は可能な限り回避してます。
周期的に吸い魔に襲われそうですが何とか乗越えてます。
とりあえず目標の1年は経過したいですが^^;
ミミズクさん、まほさん、ぽちゃこ、お元気ですか?私は、禁煙8ヶ月目を過ぎました。自分でもここまで辿り着けた事が、嬉しくて、嬉しくて。あと4ヶ月で1年か、、、1年目の時は、自分で自分にお祝いします!とにかく、ヤッター
そうです、そうやって1日1日耐えていくと、いつの間にかタバコの魔の手から逃れられるんですよ!がまん出来ない時は、ここに書き込みして!
禁煙には直接関係ないんですが、喫煙者のニオイについてのお話。
自分の職場には外注用の机の島が2つあって、ひとつは私を含めて全員が非喫煙者。もうひとつはすべてが喫煙者という感じです。
隣の島の住人にはかなりのヘビスモが二人いて、かなりのヤニ臭さを発散しています(もちろん当人らは何ら気が付いてない)
このうちの一人はたま~にやってくる程度なので問題ないんですが、他の一人はしょっちゅう居るので大迷惑。
その人が机に座っただけで臭ってくるという感じ。目をつぶっていても確実に判りますね。
同じ喫煙者でもものすごく臭う人とそうでもない人がいるのは、体質なのかはたまたタバコの銘柄のせいなのか自分には判りかねますが、ひどい体臭をまき散らしている喫煙者は間違いなくいますね。電車やバスでも迷惑この上ないです。
よく「ヤニ臭い」という表現をしますが、実際は少し違っていて、もっとヒドイニオイに変化しています。中には「体臭ではなく服や髪にニオイがまとわり付いていて臭うだけ。」という人もいますが、まったく違いますよ。確かに服や髪にタバコ臭は染み付きますが、それだけじゃあないんです。
銭湯なんかで裸ですれ違っても判る人がいるので、もはや体臭と呼ぶしかないでしょう。
若い女性なんかニオイに敏感なはずなのに、自分のタバコ臭に無頓着なのは理解に苦しみますよ。