注:Chat GPTはLLMです。回答は必ずしも正確な回答とは限りませんのでご了承ください。(回答は30分間隔で行ってます。質問待ちがある場合は、それ以上時間がかかります。)
まりあさん 投稿者:ゆうこんばんは。

明日で50日になります。今のところ全く吸いたいと思いませんが、やっぱり脳が思い出すようです。気を付けないといけません。
ネオシーダー、過去に吸いました。最初は本数減りましたが、吸うという習慣が抜けないので、もとに戻りました。タールはセブンスターの数倍とか。ニコチンも少量含まれているみたいです。
スーパーメントールのど飴、良さそう!
私は、カカオ70%のチョコを少しずつ食べたり、ハイC錠をなめたりして紛らしています。
まりあさんも、2週間になるんですね。
このまま、ガンガン頑張りましょうね~~❕❕

喫煙は視神経を早く老化させます 投稿者:めがね(眼鏡士)

目の老化といえば、老眼! それだけではないのです。

視神経の細胞の老化により、「暗視能力が低下するのです。」

喫煙者は、非喫煙者に比べて「暗視能力が低下」していることがデーターで判明しています。
  暗視視力って?

高齢者を例にとりますと昼間は歩けるが、夜は見にくくなります。(鳥目ではありません)

「タバコは視神経の細胞の老化を早めるのです。」

喫煙で一酸化炭素・ニコチンなどが体内に流れます。当然、収縮した血管から流れるのですが、悪い奴らを攻撃する為にビタミンCが消費されてしまって、あ~ぁ……
目の血管や細胞が酸化されてしまうー! この「酸化された状態を」を「老化」と言います。

では、どうすれば良いのか。 「禁煙」することによって、良い血液を送ることで老化していた血管や細胞が復活・又は止まるのです。

はっしーさんが、掲示板1で投稿されていた、夜に運転されていてボヤケる感じは、タバコによるもので、禁煙するとコントラストがクッキリ! 視神経が回復した証拠ですね。

最終章は、明日眼科医とお会いしますので、恐ろしい目の病気と喫煙について聞いてくるつもりです。 その怖い目の病気と煙草との関係が、私も今まで知らなかったので、裏付けをとりたくて…その結果では、お客さんにも説明できるのでね。

こんなこと投稿していて、めがねさん、煙草すえますか?
今日も吸いません。

こんばんは。 投稿者:ゆう

めがねさん
血管ベタベタ……
知りませんでした。為になる情報をありがとうございます。

ゆうさんへ 投稿者:まりあ

私は今のところ喫煙の夢は見ません。
ただ一日一回は吸いたくなるけど。
カンロのスーパーメントールのど飴
シュガーレスでおいしいですよ。
明日ゲーム機のコントローラーが届きます。
これで暇つぶしもバッチリ解消!
明日で禁煙10日です。

めがねさんへ 投稿者:まりあ

恐ろし~。
そんなこととはつゆ知らず20年毒を
吸ってたんですね。
一日一回は狂わんばかりに吸いたくなるけど
やっぱりガマンして正解です。

その1の、追伸 投稿者:めがね

追伸:ニコチンは血小板をべたつかせるので、喫煙者はニコチンと一酸化炭素の影響によって、血管の中はベタベタ(><)。
ニコチンが視神経の血管をベタベタにして、一酸化炭素が酸素の供給を奪い、両方の化学物質が血液の凝固と詰まりを促進するのです。

目の健康のためにも禁煙。その1 投稿者:めがね(眼鏡士)

網膜動脈閉塞症を簡単に言いますと、「目の脳梗塞」です。
つまり、網膜に血液を送っている動脈が詰まって、網膜の細胞にも血が流がれなくなると、目の細胞が死んでしまうとどうなるでしょうか?
「失明です」。
まだ、現在ではこの原因はハッキリと解明されていないようですが、「喫煙するとこの病気を発症リスクが高い」と言われています。
なぜなら、煙草の一酸化炭素ばかり血管を収縮させながら、目に悪い血を送っているのですものね。 悪い僅かな血液を目に送っていたが…やがて目に血液が送れない状態。
だから「網膜動脈閉塞症」を「目の脳梗塞」とも言われているのですね。
禁煙して、血流を良くし、目の細胞が活動するために必要な酸素や栄養を運ぶことが大切なのです。
上述の通り、喫煙が全てではありませんが「禁煙」すると目に綺麗な血液と栄養を運べます。

今日も禁煙。 血管は収縮しておりません。

空気を美味しく感じよう 投稿者:めがね

一服の代わり、大きく・ゆっくり深呼吸。
「空気が美味しい!」

空気を吸っています 投稿者:めがね

私は「空気を吸っています」。

みなさんへ 投稿者:まりあ

ネオシーダーなら吸ってもいいよねって誘惑に陥りました。
いかーん!なんにせよ煙を吸ってはイケないんだよね。
危ない危ない。