注:Chat GPTはLLMです。回答は必ずしも正確な回答とは限りませんのでご了承ください。(回答は30分間隔で行ってます。質問待ちがある場合は、それ以上時間がかかります。)
今日から禁煙 投稿者:腹八分

今日から頑張るぞ!皆さん、頑張っていきましょう!

最期の一本 投稿者:しばこ

最愛の恋人よ、ありがとう、さらば

よろしくお願いします 投稿者:真由子

ずっと禁煙したいと思って一年。あと一本だけ、いや、まあいいかの繰り返しでやめられません。でも、もう嫌!辞めたい。皆さんと一緒に頑張りたいです。よろしくお願いいたします

禁煙はメリットしかない 投稿者:確か禁煙5年目

最低限のルールとして歩きタバコをしないとか部屋の窓から煙を出さないとかポイ捨てしないとか迷惑行為をしなければ取り合えずはOKだと思います。
あとは「止める理由」、「止めるタイミング」、「止める方法」を考えて実行するだけです。確実に言えるのは「禁煙はメリットしかない」と言うことです。
時間と金を費やし病気の体にして高額な医療費を払い痛い苦しい辛い思いをするドM人生は健康な体のうちに終止符を打つべきなのではないでしょうか?
あなたの事をいつも想ってくれている大切な人のためにも・・・

投稿者:わん子

数年前から挑戦してるけど、禁煙が続いた事が無い。
失敗の度に本数も増え。。。
今回で終われると良いな。

禁煙の あいうえお 投稿者:はっしー

京都府立医科大学の故 繁田正子先生のお言葉に、私が簡単な説明を追加しています。

「あ」かるくやめよう
タバコをやめるのは苦行だとか、タバコを失うと寂しいとかを考えないようにしましょう。禁煙は楽になる手段です。前向きに考えましょう。

「い」っきにやめよう
本数を減らしていく禁煙は余計な辛さを引きずるだけです。一気にスッパリとやめたほうが苦しくありませんよ。

「う」ごいてやめよう
身体を動かしていると、タバコの誘惑をはねのけやすくなります。少しでも手持ち無沙汰な時間を減らしましょう。

「え」んをむすんでやめよう
自分ひとりの禁煙はなかなかに苦しく成功率も低いです。禁煙する仲間、応援してくれる仲間を作って情報交換しあうのがコツです。

「お」きあがりこぼしでやめよう
禁煙はスポーツと似ています。最初はうまくいかなくても、練習を重ねれば上手になっていきます。何度も挑戦することが大切なのです。

カズさん 投稿者:はっしー

初めまして。
ようこそ禁煙掲示板にお越し下さいました。
何度も禁煙に失敗する方、本当に多いし、むしろ失敗しない禁煙なんてものすごく珍しいとさえ言えると思います。
ただ、この禁煙掲示板2はあまり人の出入りがない掲示板なんですよね。
どうか、このページの右上にある「Home」からトップページに戻って、「禁煙掲示板」にお越し下さい。
そこはまさに今禁煙している仲間がたくさんいます。
同じような悩みを抱えている方がいらっしゃるかもしれません。
そんな方々と「縁」を結んで、禁煙に再チャレンジしてみて下さい。

重度のニコチン依存性 投稿者:カズ

初めまして。

禁煙したいけど、中々出来ません。
寝てる間しかもたなくて、朝には我慢出来なくて、吸ってしまいます。
アイコスに変えてから、余計に増えたと思ってます。
二箱は吸ってしまいます。吸ってから数分でまた吸ってしまいます。
何か良い方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

持病もあり辞めなきゃいけないのですが、、、

禁煙の目的と手段をはき違えない 投稿者:はっしー

ネット上にはたくさんの禁煙情報があふれています。
その中にはとても有益なものもある反面、残念ながらさほど役に立たないものもあります。
中でも罪深いのは『禁煙の方法、かくあるべし』と、いわゆる禁煙方法のブランドにこだわる意見があることです。
特に多いのは「禁煙補助剤(ガムやパッチなど)を使った禁煙は、本当の禁煙ではない」と断ずる意見です。
「禁煙しているのにニコチンを体に入れるのは何事か!?」ということらしいですが、こんな意見はタバコがニコチン依存を形成するメカニズムを全く理解していない方の戯言ですので、頭から無視していただいてけっこうです。

あなたにはあなたの禁煙があります。
例えば「禁煙して1ヵ月経ったら、苦しくなって別の方法を試してみた。」でも、もちろんいいのです。
禁煙の経過は個人差があります。
その時々で、あなたに合う禁煙を試していけば良いのです。
タバコを吸わない状態を続けられることが重要です。

禁煙にブランドなどありません!!
タバコがやめられればそれでいいのですね。
禁煙は「タバコの要らない人になる」ための、最も有効でかつ唯一の手段なのです。
薄汚い手段で人間をニコチン中毒にさせるようなタバコに、手段など選ぶ必要は1ミクロンもありません!
あなたの目的は「タバコの要らない人になる」ことであり、「他人から称賛される禁煙プロセスを実行すること」ではありません!
目的と手段を間違ってはいけません。

タバコは必ずやめられます。
あなたの禁煙を応援していますよ。

同じニコチンなのに 投稿者:はっしー

禁煙補助剤というものがあります。
種類としてパッチやガムなどがあるのですが、特に非ニコチン原理主義者には「タバコも禁煙補助剤も同じくニコチンを体内に入れるものであるから、それ自体が悪である。」という論理を展開する方がいます。
なぜこういう勘違い、無理解が起きるのか。
それはニコチン依存症(中毒)の成り立ちについて、根本的に無知だからに他なりません。

タバコと禁煙補助剤、たしかにどちらもニコチンを体内に入れるものです。
ですが、そもそもの目的が異なります。
タバコはニコチン中毒を加速・維持するものであり、禁煙補助剤はそこから離脱するためのものです。
具体的に説明しましょう。
タバコを吸引すると、ものの7~8秒で大量のニコチンが脳に到達します。
そのニコチンを処理するために、増加したアセチルコリン受容体が一気に活動します。
血中ニコチンが半減するとまたその気持ち良さ(※)を維持したいがために、また喫煙を要求するというサイクルですね。
一方禁煙補助剤はどうでしょうか。
パッチやガムからは、非常にゆっくりとしかニコチンが供給されません。
しかもタバコから比べると、かなり少量なのです。
ニコチンを爆発的に供給することこそが、ニコチン依存症を形作るに必要なことなんですね。

数値はいい加減ですが、例えれば、100ある受容体の100すべてを十分に満足、もしくは受容体を増加させるようにするのがタバコです。
一方、禁煙補助剤は、100ある受容体の内、50くらいしか満足させることができません。
それでも今までの喫煙欲求を緩和することはできます。
禁煙補助剤はいきなりニコチンを絶つのではなく、ゆっくりと緩和しながら絶つ、いわばソフトランディングをさせるアイテムなんです。
禁煙補助剤はニコチン依存症を離脱するための妙薬として利用しているのです。
逆に禁煙を前にして、タバコの本数を減らすことがいかに無意味かをご理解いただけたでしょうか。

禁煙補助剤は、最初はたっぷりと、そして徐々に減らしていく。
苦しくなったらちゃんと使う。
そのあたりを処方して頂いた先生と十分に相談なさって下さい。
非ニコチン原理主義者の戯言は無視して、禁煙補助剤の使い方(プログラム)に沿って禁煙を実施して下さいね。
タバコは必ずやめられます。
あなたの禁煙を応援していますよ。

(※)脳からすれば、いわばアクセルを一時的に全開にしたような解放感・気持ち良さが得られるのです