禁煙掲示板
一日に投稿できる回数には制限があります。制限を超えた投稿は反映されない場合があります。投稿日:2025/02/04 07:47
投稿者:7742634私の夕方以降飲まないはトイレを近くする飲み物を控えることです。
冬はお腹を冷やさない白湯は事あるごとに飲んだ方が好いです。
事あるごととは入浴前や寝る前の事です。
ご存知の通り入浴中も睡眠中も発汗しますから水分失う前の水分摂取は当然すべき事です。
私は150ml前後の白湯を飲みます。寝る3時間前に飲むと夜中に目覚めることはないと言われてますが何事も当然個人差はつきものです。
私は昨夜寝る前に白湯を飲みましたがいつもより就寝が早かったせいもあり夜中の3時過ぎに目が覚めてしまいました。トイレの用はなかったので行かずにまた寝ました。
投稿日:2025/02/04 06:27
さくらさん投稿者:聖麗舞私もできることなら
他人様に対して
説教クサいコメントは
言いたくないのですが
ことは人命にさえ関わることですので
敢えて空気など読まずに書かせていただきました
突然死のリスクを冒してまで
トイレ対策をされたいわけではないと思いますし
ネット上には
いろんな情報があふれていますけれど
それを安易に鵜呑みにして
最悪の結果を招いても
失われた命は取り返せませんし
誰も責任を取るわけでもありません
それでは私が有効的なトイレ問題の解決策を
知っているかと言われれば知りませんけど
とにかく
今、ネットの情報で始められた方法は
文字通り「毎日が命がけのトイレ対策」であると
それだけはハッキリ言います
ネットの情報をすぐに真似せず
本当にこれって大丈夫?という点を調べて
見極めてください
エラそうな物言いをして
誠に申し訳ありませんでした
とにかく
トイレ対策は、
安全で健康的な方法で。
投稿日:2025/02/04 06:09
おはようございます投稿者:聖麗舞みゃあ子さん、私の意見に理解を示してくださり
誠にありがとうございます
さくらさん、トイレ問題で悩んでおられたのはよく分かりますが
それを解消するために
決して大袈裟ではなく、夕方以降から就寝中に
一定レベルの脱水症状や血液が濃くなった状態にすることによって
貴方ご自身のかけがえのない命を
脳梗塞などの血管系の病気を発症してしまい
失う危険性さえも大いにあるような
極めて危険な行為を始めておられるのだと
自覚なさってください
季節問わず、シニア世代のほうが
体から水分を失うと脱水症状になりやすいらしいです
若い人以上に、こまめに水分を補給しないといけません
ましてや、いくら冬であろうと夕方から水分を禁止してると
就寝する前にすでに水分不足になっていて危険であり
そのまま寝ると睡眠中にさらに脱水症状で血が濃くなり
本当に危険です
医学的に安全で健康的な方法でトイレ対策を取りましょう
投稿日:2025/02/03 23:21
また来たにゃあ投稿者:みゃあ子お風呂がりのポカリいいですよね
あたしも寝る前に麦茶のんでます
あんまり水分控えると脱水起こしそう
おしっこだけじゃなくて皮膚や口からも
水分蒸発してるからね
聖麗舞さんの言う通りだと思うにゃよ
投稿日:2025/02/03 22:57
もちろんですが投稿者:聖麗舞書き忘れましたが
早い時間帯から
カフェイン飲料を摂取しないと言う点は
まさにその通りで正論だと思います
私は、早い時間帯から
水分自体を一切摂取しない場合に考えられるリスクを
書かせていただきました
投稿日:2025/02/03 22:34
私は素人ですが投稿者:聖麗舞最初に申し上げておきますが
私は医者でもなんでもない素人です
また、これから書く内容は
他人様の意見を否定するような目的では
決してありません
素人考えで少し気になった点を書かせていただきます
確かに、あまりに何度も夜中にトイレのために目が覚めて
質の良い睡眠が確保出来ないのは健康のためによくありません
ただし、質の良い睡眠が確保されていて
昼間に睡眠不足でしんどいという問題がなければ
多少の夜中のトイレタイムは気にするほどでもないかと思います
私もまもなく還暦なのですが
一定の年齢以上になると
寝ている時に血液が粘い状態になって
結果的に文字通り命にかかわる血管系の事故で
命を落とす可能性もあるという点を
忘れてはいけないのではないでしょうか
医者の先生によっては、そういう見地から
寝る前や入浴前にコップ1杯の水を飲むのを推奨します
私はさくらさんの早い時間帯からの水分禁止が心配です
投稿日:2025/02/03 19:14
7742634さん投稿者:さくら7742634さん感謝です。
時間を考えて6時以降の水分を辞めました。
まだ3日目ですがトイレに起きなくなりました。
たかが3日されど3日です。
投稿日:2025/02/03 18:00
徒然なるまま1448日目投稿者:7742634禁煙継続で気づいたらタバコをやめられていたのは私にとっては必然。
30代で初めて始めた禁煙も40代50代60代と節目ストレスを乗り越えられず再喫煙と禁煙を繰り返してきました。
数年経った今でもタバコが無性に吸いたくなるときが時々ですが起こります。
つい最近も起こってしまいそんな自分に腹が立ちイライラしました。
だからタバコをやめた今でも禁煙を継続するのはやめられません。
禁煙を始めると夜中に目が覚めるのは離脱症状の一つと言われてます。
その際トイレ行くか行かないかはその人の飲料習慣によるものだったりします。
夜中にトイレで目が覚めるのは「歳だからしょうがない」は貴方の常識。
「頭も体も使わないと駄目になっていく」は私の常識。
頭と体の使い方次第では歳を重ねても変わっていけるんです。
現に私は変わりました。
要は「出来るか出来ないかではなくやるかやらないか」と思うんですけど。
投稿日:2025/02/03 06:01
アツシ太郎さん投稿者:みゃあ子アツシ太郎さん、もう離さないわかるぅ〜
夢の禁煙ライフを楽しみましょう
病気心配しな〜い
お金減らな〜い
イライラしな〜い
臭くならな〜い
喫煙所探さな〜い
最高やね!
投稿日:2025/02/04 08:01
投稿者:7742634さくらさん
体から水分を失う前にすべき水分摂取のことを説明してませんでした。
申し訳ありません。