禁煙掲示板

 
0
一日に投稿できる回数には制限があります。制限を超えた投稿は反映されない場合があります。
41日目投稿者:佐渡のターミネーター

Toriさん、励ましのお言葉をいただき、ありがとうございます。
ペットロスは何度も経験してきましたが、慣れて楽になることはありません。
いつだって、初めてのときに匹敵するほどの精神的苦痛に苛まれます。
ただ、ペットロスと禁煙は完全に別個のことで、再喫煙の口実にはしたくありません。

2015年の夏、初めての禁煙を開始し、1年3週間続いたのですが、そのときの失敗の原因は愛猫の突然死でした。

ランボーさん、投稿者:Tori


はちちゃんのこと、ご愁傷様でした。
ランボーさんと一緒にいられて幸せだったろうなって思います。

はちちゃんのこと、覚悟されておられたとしてもペットロスは時間差で後から来るともいいます。

油断大敵です。ランボーさんの吸わない意思とは関係無く喫煙欲求は訪れます。
はちちゃんとの誓いを胸に強い自制心とニコガムで喫煙欲求を躱してください。
精神的にもマッチョなランボーをイメージをすればできないことはないはずです!

さくらさん、投稿者:Tori


娘さんのこと、ご心痛お察しします。
だからといって煙草に逃げてしまっていてはいつまで経っても喫煙ループのぐるぐる回路は止まりません。

過去に私は一人で悩みを抱え込み過ぎて1本だけお化けにやられた経緯があります。
あのとき何でも気楽に相談できていたら安易に喫煙しようとは思わなかったことでしょう。

面と向かっては信頼関係を築けていないと気楽に相談などとは難しいかと思っています。
物は試しと言います。SNSで気楽に相談されてみたらいかがでしょう。
こちらで相談先を紹介しています。
www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/
エラーになる為URLを一部外しています。

ご参考までに。失礼しました。

なんとかセーフ投稿者:佐渡のターミネーター

連投のため改名です。
ポンタさん、常々やさしいお言葉をいただき、ありがとうございます。
もう猫とのお別れは8匹目になりました。こればかりは、何度経験しても慣れるということはないようです。幸い、まだ二匹いますので、彼らを大切にしていきます。
アドバイスいただいた通り、ニコレットを二つ連続して噛んだら、十分過ぎるほどのニコチンが摂取できてタバコ吸いたい気になりませんでした。
もちろん、明日以降も吸いたくなったら、はちとの約束を思い出し、ニコレットで代用します。

嘘でしょと言われそうですが、今年だけで3匹の猫とお別れしました。そのうちの一匹は野良猫でしたが、飼い猫同然に可愛がっていた猫です。

こんばんは投稿者:ポンタ

佐渡のランボーさん
はちちゃん、安らかに眠ってくださいね。
悲しみが癒えるまでは、まだまだ時間が必要だと思います。
のりきってくださいね。応援しています。

さくらさん
娘さんのこと、それはそれはお辛いことと思います。
カウンセリングを、受けてみたらどうでしょう?
なんとか、タバコ以外の方法で立ち向かえるといいですね。
応援しています。頑張ってください。

愛猫永眠投稿者:佐渡のランボー

愛猫はちが永眠しました。
一昨日から覚悟はしていたものの、やはり身を裂かれるような悲しみを禁じ得ません。
わずか1歳半で亡くなったのが不憫でなりません。
亡骸に手を合わせ、改めて「タバコは止めるよ」と誓いました。
この誓いだけは裏切るわけにはいきません。

さくらさん、そちらもたいへんですね。
お気持ちはよくわかります。タバコを吸えば、理屈抜きにホッとしますからね。
ただ、その一本が我慢できないから、ずるずると吸い続けてしまうのです。
ポンタさんがコメントされていましたが、タバコは悪そのものです。自分で気づかぬうちに、確実に命を縮めています。
どうか、強い覚悟でタバコ断ちに立ち向かってください。応援しています。

追伸投稿者:さくら

無理ですが無理ですがとなってしまいましたが
今すぐはと打ちました。
パソコンがお馬鹿さんで勝手に操作してしまいます。

ぐーさん
私から見ると娘です。
ぐーさんのお母様と同じぐらいの年齢です。
成功を心から祈っています。

悲しいです投稿者:さくら

りひさんお目出度う御座います。
よく頑張りましたね。

私はまた吸ってしまいました。
摂食障害の娘が二ヶ月の入院から帰って来ましたが
過食嘔吐に苦しんでいる姿を見ていると辛くて苦しくて
煙草を吸うこととは別だと自分に言い聞かせてきましたが
昨日吸ってしまいました。
無理ですが無理ですが
皆さんの書き込みを何度も読みかいして必ず頑張りたいと思っています。

おはようございます。投稿者:りひ

今日から 禁煙35日目 です。
今日も禁煙頑張ります!

試練のとき投稿者:佐渡のランボー

Toriさん、お心遣い痛み入ります。
家族同然の愛猫とのお別れ、何度も経験してきましたが、慣れるということは決してありません。
今朝、愛猫はまだギリギリ生きています。あと、どれだけもつか?
猫との死別を口実に喫煙するような卑怯な真似だけはするまいと思っています。

「禁煙小説」垣谷美雨さんの小説ですね。その本は持っています。著者自身が禁煙に成功された方だそうで、喫煙者の心理はよく描けています。

ぐーさんへ
ポンタさんのお言葉は重みがあります。タバコ病を経験された方の本音の忠告なのです。
ご自身のため、愛猫のため、続けていきましょう。