禁煙掲示板

 
0
一日に投稿できる回数には制限があります。制限を超えた投稿は反映されない場合があります。
Toriさん、おめでとうございます投稿者:佐渡のランボー

とうとう、確信を持って卒煙されましたか。
ノンスモーカーからすれば、たかが禁煙と思うでしょうが、素晴らしいことです。
直接のやり取りがないままのお別れは寂しくもありますが、いろいろなコメント、ずいぶん参考になりました。ありがとうございました。
ときどき覗きにきて、あれこれ、ご指導、ご鞭撻いただけたら、幸いです。

卒煙投稿者:Tori

煙草の身体的依存、煙草の習慣的依存、煙草の心理的依存、煙草の依存症状は全て消えたと自覚できました。
吸わない時の積み重ねが吸わない自信を確固たるものとし二度と揺るぐ事は有り得ない心境でいます。
自分の意識とは無関係に頭の中を一口だけお化けが時折過る事が凄く不愉快な気分にさせられますが気にしない事にしました。
元々お化けは死なないと言いますから生涯つきまとわれる事を前提に覚悟しておきます。
今までに先輩方々からのご意見を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
また禁煙掲示板の管理人さんもありがとうございました。今後も掲示板を利用させて頂く事もあるやもしれません。そのときには宜しくお願いします。
とりあえず思い立ったが吉日といいます。本日2023年9月9日卒煙します。

失礼しました。

応援団さんへ投稿者:ランボー2

応援団さん、そのハンネの通り、今後ともよき応援団の一員でいてください。
私は嫌になるくらい、禁煙に失敗し続けてきました。
根性のみの禁煙では続かないと思い知り、禁煙本を多数読み込み、今もあれこれ愚考し続けています。
謙遜でもなんでもなく、文字通りの「愚」考です。
未だ成功していないのですから、下手な考え休むに似たりと言われても、返す言葉がありません。
例えて言えば、150キロもある太った男がダイエットの極意を語るのと同じで説得力がないですね。

禁煙に成功した方々からいただく助言、応援は、私のような禁煙弱者にとって、ときには継続か断念かを左右するほどの力があります。

言霊信仰、古代から日本にある伝統的な思想ですね。
私も言葉には、人の心の有り様を変え、行動をも変える力があると信じます。

応援団さん、お手数と存じますが、何かお気づきのことがありましたら、ご遠慮なくご指摘ください。

佐渡のランボーさん投稿者:応援団です

昨夜は失礼しました。ついついと、ヅケヅケ言ってしまうたちなので、少し危惧していましたが、寛大なお心で受け止めていただいた事に、感謝しています。私は「言霊」というのも信じています。卒煙を目指す上にも、ポジティブな言葉を唱え?続けるって、結構大切な事かもしれませんよ。何はともあれ「論より、証拠」今回こそ!との思いで、頑張って下さい。

佐渡のランボーさん投稿者:応援団

昨夜は失礼しました。ついついと、ヅケヅケ言ってしまうたちなので、少し危惧していましたが、寛大なお心で受け止めていただいた事に、感謝しています。私は「言霊」というのも信じています。卒煙を目指す上にも、ポジティブな言葉を唱え?続けるって、結構大切な事かもしれませんよ。何はともあれ「論より、証拠」今回こそ!との思いで、頑張って下さい。

ぐーさんへ投稿者:ランボー

ぐーさん、はじめまして。よろしくお願いします。
寝起きは1日のうちで、最もニコチン切れがひどい状態なので、誰でも耐え難いと思います。
自力で耐えられるならよいのですが、どうしてもダメな場合は、金はかかりますが、ニコレットかパッチの利用を考えてみてもいいのでは?
頑張って続けていきましょう。

寝起きはつらいよ投稿者:ぐー

起きたらもー吸いたくてで。
まだ買ってませんが。

連投すみません投稿者:佐渡のスタローン

応援団さん、昨夜はありがとうございました。
ここで、いろいろな考えをお持ちの皆さんと意見交換させていただくのは、私にとってたいへん有益なことで、ありがたく思います。
どうしても自分では思い付かない盲点というものがあると思うのです。
禁煙の利点を可能な限り、紙に書き出しておいて何度も読み返す。人の心は絶えず揺れ動くもので、5分後にはさっきと正反対のことを考えてしまうことさえあるのではないでしょうか?
特に、禁煙は「吸いたい」」「いや、絶対に吸ってたまるか」のせめぎあいで、どちらが優勢になるか、本人さえわかりませんからね。否応なしに、葛藤の日々が続きますから、迷ったら、禁煙には具体的にこれだけ多くの利点がある、今の我慢が後に大きな果実を実らせるのだということを確認し続けることは極めて賢明なことだと思います。
論より証拠、応援団さんはそのやり方で見事に卒煙されたのですから、ご立派です。

まつうさんwelcome投稿者:佐渡のスタローン

まつうさん、お久しぶりです。
確か、2019年の夏頃、この掲示板でまつうさんを知った記憶があります。今や、完全にノンスモーカーになられたようで、羨ましい限りです。
禁煙の動機、人それぞれでよいと思います。勝てば官軍、結果オーライで、どれがよくてどれがダメということはありません。
金銭事情、ごもっともです。今や、タバコは600円前後、10年後には800円くらいになっていてもおかしくないですね。オーストラリアが世界一高い国だそうで、3000円を超えています。毎日一箱吸うと、10万にもなる、喫煙者には恐ろしい国です。
日本は、喫煙者をなくしたいのか、それとも、タバコ税惜しさに一定数の喫煙者をキープしたいのか、曖昧なままです。さすがに、オーストラリア並の金額となると、一部の富裕層以外はタバコを止めざるを得なくなりますよね?
金銭事情、健康事情、どちらが第一の動機であれ、禁煙は一石二鳥です(^^)

禁煙の動機投稿者:まつう

以前によくこの掲示板を利用させていただきました。
ポンタさん、さくらさん、佐渡のランボーさん、ご無沙汰しています。
初めての皆さん、はじめまして。よろしくお願いします。

禁煙してどれくらい経ったか忘れましたが、いまも継続しています。
禁煙した動機は、当時勤めていた職場が「敷地内禁煙」になったこともありますが、正直なところ「経済的理由」が一番でした。

1か月に約15,000円。このお金がもったいなくて。
とても長く喫煙してましたので、いまさら禁煙しても「健康」になるとは思ってないです。

それと、タバコをやめて家族はとても喜んでます。家の中の匂いとか、口臭とかはそうとう改善したみたい。

タバコに使っていたお金が浮いて、ほかの買い物や趣味などに使えるのはとても大きいですよ。まさに「人生が充実」します。

禁煙はとにもかくにも「我慢」だと思います。皆さん、がんばってください!