禁煙掲示板

 
0
一日に投稿できる回数には制限があります。制限を超えた投稿は反映されない場合があります。
さくらさんへ投稿者:佐渡のシュワちゃん

一昨日、佐渡では恒例のトライアスロンが行われました。我々、喫煙者からすれば、彼らの心肺機能は驚異的としか言いようがありませんね。泳いだ上に、何時間も走り、何時間も自転車を漕ぐ、同じ人類とは思えないほどです。
そんな超人的スタミナは求めませんが、タバコを止めることで息切れせずに長い距離を歩いたり、坂道を登ったりできるようにはなりたい。

佐渡は住むのはどうかと思いますが、数日の観光で来られるなら、自信をもってお勧めできます。
佐渡金山(早く世界遺産に登録してほしい)、大野亀、二つ亀、たらい舟、宿根木集落、トキなど、見るべきものは多数あります。
タバコは吸わずに、佐渡の美味しい空気を吸ってください。そう言うお前はなんだと言われると、返すことばがありません。せっかくの美味しい空気を楽しむことなく、タバコ(毒物)をせっせと吸っていたのですから。
米も魚介類も酒も美味しいと思います。

さくらさん投稿者:応援団です

そうですね。私も補助剤の正しい知識を学ぶことにより、全く抵抗がなく取り組めました。そもそも医者が使いなさい、と言ってることですからね。
そう、勝手な自己判断は良くないですよね。何か疑問な点があったら、何でも担当医に聞いたほうが良いですよ。
不安な気持ち良く分かります。
みんな同じですよ。
一日一日、丁寧に吸わない!を繰り返す。地道に。これしかないです。
みんなで、もう今回で決着つけましょう。声かけあって。

佐渡のランボーさん投稿者:さくら

りひさん、ランボーさん、そして私、なによりですね。
ランボーさんのコメントも勉強になりま又又励まして頂うれしいです。
初めの数日は不安定で長い一日一日でしたが禁煙の重みが出てきました。
まだまだ吸いたいとの戦いですが頑張れそうな感覚です。

コメント楽しみにしています。
佐渡には一度どうしてもいきたいと思っています。
必ず成功させて見せます(微笑)

応援団さん投稿者:姥桜(さくら)

コメント有り難うございます。
ニコチンをなるべく身体に入れたくないのでどうしたら良いか迷っていましたが
応援団さんのおかげでここは医師の指導通り勝手に調整しないで最後まで
処方することにしました。

煙草を止めて10日が過ぎ、ようやく禁煙の重みを感じています。
皆さんのコメントに学びながら吸わない日々を重ねていきたいです。
これからも宜しくお願いいたします。

抑止力投稿者:佐渡のターミネーター

今のところ、りひさん、さくらさん、私と禁煙が続いているのはたいへん喜ばしいことです。
禁煙は、吸いたい自分の脳との戦いであり、ゴールの見えない、それは孤独な行為です。成否は完全に自分自身にかかっています。3ヶ月の辛抱ですよ、長くても半年で卒煙できますと医師が保証してくれるわけではありません。いったい、いつまで我慢すれば、吸いたい気持ちは消えるのだろう?その前に、我慢の限界を迎えはしまいか?こうした不安を抱えながらの禁煙は精神的に楽ではないですね。
この掲示板の存在理由は、前に一度述べたことですが、互いに情報(各々の経験、心構え、禁煙に役立ちそうな豆知識など)を交換し合い、精神的にきついときは励まし合い、共通のゴールを目指す。そのためのもので、禁煙失敗を食い止める抑止力ともなるのではないでしょうか?
「きつい禁煙みんなで続ければ恐くない」という心理的な効果はあると思うのです。

続き投稿者:応援団です

何か説明が??分かりづらいですよね。剥がして吸ったのは、最初の頃だと思います。初めて使用の時は効果抜群と聞きますが、私の場合は?だったのかな。パニくって電話するなんて、なかなかいないですよ(笑)でも落ち着いてきて(やはり貼っていても吸いたいとなりましたけどね)医師の指示どおり、しっかり3か月使用しました。

続き投稿者:応援団

何か説明が??分かりづらいですよね。剥がして吸ったのは、最初の頃だと思います。初めて使用の時は効果抜群と聞きますが、私の場合は?だったのかな。パニくって電話するなんて、なかなかいないですよ(笑)でも落ち着いてきて(やはり貼っていても吸いたいとなりましたけどね)医師の指示どおり、しっかり3か月使用しました。

続き投稿者:応援団

ヘビースモーカーだったので、最終日に何とか正常値になりました。通院後の事が、あまり覚えていないのですが勿論、吸魔がいきなりゼロになるようなことはなく、波もあったのだとは思います。覚えていないというのも変な話しですが、それだけ大した事ではなかったからだと思います。もっと早くにパッチも利用すれば良かったと思います。自分を甘いなど責めずに、また他人と比べて落ち込む事ではないと思います。
人それぞれ、最後に卒煙できればいいのですから。こんな自分でも止められたので、自信をもって言えるんです。誰でも止められると。
やはり我慢は必要になりますけどね。

さくらさん投稿者:応援団

私もさくらさんと同じで、補助剤を使用するのには抵抗ありました。でも依存が強いことを受け入れ、何としても止めたいとの思いで、禁外来 を受診しました。パッチ30、20、10と順番にやはり3か月でした。私は困った患者で、我慢ができずに剥がして吸う始末「吸ってしまいました。うまく禁煙できません!」と病院に電話したり、それでも予約どおり来て下さい。と有り難い事に言われました。呼気CO濃度検査があるので頑張れたようなものです。指示どうり3か月で卒業しました。

応援団さん投稿者:姥桜(さくら)

パッチで禁煙とのことですがどのくらいの期間でしたか?
私は本当ならパッチは使いたくありませんでした。
ニコチンを抜くことが目的なのにわざわざニコチンを入れるのは
嫌でしたが緩和するためのパッチですよね。

貼っていても煙草が吸いたくなる。
まっつさんの禁断症状に耐えて様から見たら甘ったれるんじゃないと
自分に言いたくなります。
情けなく思いますがそう思いながらも何としても止めたいとの気持ちです。

応援団さんは禁煙外来に行かれたのですか?
それとも市販でのパッチですか?
禁煙外来なら終了までパッチを使われたのでしょうか?