禁煙掲示板

 
0
一日に投稿できる回数には制限があります。制限を超えた投稿は反映されない場合があります。
りひさん投稿者:果南

お声掛けありがとうございます。
なんだか、とても疲れました…というのが正直な感覚です。
頭の整理がついていませんが、みなさんのご意見を、休み中に再度、読み返して考えてみます。
申し訳ありませんが、今は、このくらいのことしか、かけません。

さくらさん投稿者:りひ

私も 何回も 吸ってしまった事
あるので さくらさん の気持ち
わかります。

1から 共に 頑張りましょう。

果南さん 1回 書き込みして下さい!

その後投稿者:mmm

禁煙7(忘れました)年目?そして観覧してきて


ネットの掲示板等が初めてで、その当時自分の禁煙があまりにも調子よくて、
他の方を叩いてました。Rom専してきて、また「不快感」を煽りますが、ご了承
願います。

禁煙し続けても、思っているほどの効果は出ないですよ!(これからも喫煙する気はありませんが)

集中力が増かと思ったら、吸ってない時間分だけが効率が上がるだけで、

あとは「匂いがしない」「そのぶんのお金が使える」、、効果!あんまり思いつきませんね。

なぜ、「投稿したか」と言うと、

禁煙に成功したら、ガラッと世界が変わるとかは有りませんよ。
投稿当初の何年もまえから失敗つづきで、
「そこまで、神経をすり減らして禁煙に拘るのはなぜですか?」
「慰めて貰いたいのですか?」

「失敗投稿は」禁煙に成功している方の「養分」にしかなってないですね。












吸ってしまいました吸ってしまいました投稿者:さくら

今朝、吸ってしまいました。

おはようございます。投稿者:りひ

今日から 禁煙スタートです。1日目。
タバコが吸いたくなったら 冷たい水
深呼吸 散歩 などして 禁断症状を
乗り切ろうと思います。

一生投稿者:自分が

一生自分なんてブスで汚くて価値がないなんて思ってない?
そんな奴にタバコやめれるわけないよ。
自分を大切に出来ないやつは尊敬もされないし友達も出来ない。
自分を好きになってやって大切にしろよブスども。
じゃなきゃ誰がお前のこと好きになるんだよ。
守る人がないなんて自分を守ることも出来ねーやつが守るものなんて持てるかよ、ブス。
ブス卒業しろや、ブス。

ところで本人さんの場合は投稿者:Gakari Tori

今までやってきた週末連休での禁煙は失敗つづきですから禁煙には不向きまたは合っていないものと割り切って見直すべきかと思います。
仕事している時間帯では例え渇望有りきでも禁煙出来ているのですから週末連休も無理のない程度で別な仕事を入れ例えばセルフレジ前のスキャン業務など短時間パートをやられてはいかがでしょう。
慣れない立ち仕事で初めはきついかもしれませんが短時間であれば運動になるし収入増えるし禁煙できるし有益な時間稼ぎになるかと思いますが。

あと気になるのは眠気があるからと本能任せで寝てばかりでは睡眠サイクルが乱れっぱなしで非常によくないと思います。

僕の場合は就寝中に中途覚醒したり眠れなくなったり寝つきが悪くなりました。その影響で起床時には頭がボーっとしたりしました。
ちなみに僕の場合ですが眠気が失せたのは1年半にも及びました。


失礼しました。

うーん変ですかね投稿者:Gakari Tori

アドバイスに一貫性が感じられないとの指摘を受けましたがどういうことでしょうか。
メンタルヘルスが弱いので理解できないことがままありますがお許しください。

当の本人さんが医者へ行けない事情あるのなら当然見直すべきことじゃないかと思いますが。
無理強いすることなんて到底出来ませんから常識の範囲で物事を考えていただければ幸いかと思います。

何事もケースバイケース。事情変われば見直す方向で臨機応変に対応しなくちゃと思っています。

念のためお断りしておきますが僕の中ではこうしろと強制することは断じてありません。
本人さんによかれと思ったことをコメントしているにすぎません。

人は誰でも出来ることとできないことが当然ありますから参考程度にして頂ければ幸いかと思っています。

失礼しました。

それにしても投稿者:通りすがり

それにしても変な人。

最初は、「医者や薬以外ではあなたはムリ」と言ったはずなのに、次には「深呼吸が禁煙に効果的なのでやってみて」みたいに言ったかと思うと、今回は体を動かせ、とアドバイスしてて一貫性が感じられないんだけど。
Gakari Toriさん、メンタルは大丈夫ですか?

ああ、なるほど投稿者:通りすがり

私の果南さんに書いたメッセージを読み返してみたら、あの書き方では、私が眠気を離脱症状のひとつだと分かっていない、と思われても仕方ないですね。

私としては、イライラや不安感などの誰にでも強く出る共通の離脱症状に加え、眠気という離脱症状、という意味合いで書こうとして、字数制限を考慮して、ああ書いた記憶があります。
だって、ああいう風に書いても、フツーの人は、「ああ、この人は眠気は離脱症状ではない、と思ってんだなー、笑っちゃうわー」とか解釈しないだろうから大丈夫、と思ったのです。
しかし、そう解釈してツッコミ入れてくる人がいたんですな。