禁煙掲示板
一日に投稿できる回数には制限があります。制限を超えた投稿は反映されない場合があります。投稿日:2023/06/22 07:44
続き投稿者:名無しあんたさん、有言実行で「傍観者」でおったらええんちゃうか。
どさくさに紛れて出て来て、ますますここが荒れるような投稿は止めときや。
投稿日:2023/06/22 07:38
僕ですさん投稿者:名無しそういうあんたさんの意見も、随分と上から目線で「他人にアドバイス人たち」を見下してるんと違いますか。
まず、頼まれなかったらアドバイスするのは大きなお世話だから良くない、という理屈もよう分からんわな。
アドバイスの必要な人ほど、自分には誰かの助言が必要て自覚がないわけやし。
あんたさんも、そこまで言うなら、勝手にアドバイスする人に勝手に上から目線で注意という名の余計なお世話のアドバイス止めなはれ。
投稿日:2023/06/22 07:13
禁煙47日目投稿者:ちーさんおはようございます。
皆様今日も一日吸うのやめましょう!
この掲示板は禁煙ツールとして眺めています。
基本は自分が頑張るしかありませんので‥
投稿日:2023/06/22 06:40
おはようございます。投稿者:りひ昨日から 禁煙 始めました。
まだまだ これからですが 皆さん
よろしくお願いします!
投稿日:2023/06/22 06:32
うーーん投稿者:僕ですもめごとになりそうと思ったとき僕は不快な気持ちになるのが嫌なので「言う側」や「言われる側」のどちらにもつかず「傍観者」でいます。
各々立場によって見方変わるのはやむを得ないところですが。
「言う側」の人は相手からアドバイスを頼まれてもいないのに上から目線でずけずけものを言いますよね。そういうのって失礼じゃないでしょうか。
「言われる側」の人がどう思うかなんて考えもしていないのではありませんか。同じことを自分がいきなりやられたらどう思いますか。
「言われる側」からしてみればアドバイスを頼んでもいないのに自分の行動を否定されるわけで批判されているとしか思えないでしょうね。
本来「苦言を呈する」とは相手のことを思いやる気持ちが前提にあるはずと思いますが。
「言う側」の言いたい気持ちも分かりますが「言われる側」の気持ちも分かり・・・難しいところです。
投稿日:2023/06/22 04:24
無題投稿者:Y前に色々あった者です。まっつさんの言うとおり、宣言してはすぐ吸いました、また止めたいのです
ばかりではどうかと。しばらく投稿しないで何日か、何週間かたってから投稿した方がいいと思いますがどうですか?私は過去、あなたと関西弁の方ともめました。
投稿日:2023/06/21 23:28
まだやってるのは凄いな投稿者:20ヶ月経過のI私が禁煙を決意し、やめた時から20ヶ月が経ちました。
私の場合は、35年吸っていましたが、意思のみで一発で成功しています。
その時に、この掲示板を知ったのですが、その時の同志がまだチラホラいらっしゃいますね。
私の場合、やめられたのは意思の力でねじ伏せたと思ってたのですが、もしかしたら、一度でも失敗したら、再度禁煙には挑めない自分の意志の弱さを知っていたからなのかもしれないと思いました。
さて、数ヶ月が過ぎた頃に、何度も失敗し、その度にここに書き込む人に私も苦言を言った事があります。
私も同じように、その本人と擁護する方に、散々反撃され此処を見るのが嫌になった事がありました。
同じ事を何度も見る方もイヤなのです。
だから、私は見なくなりました。
久しぶりに来ても、まだ同じ事が起きてるのですね。
煙草は吸わない周りの人からは迷惑なだけです。
本人も止めたいと思うなら、止めましょう!
投稿日:2023/06/21 21:25
メンヘラ系の人との接し方投稿者:僕です僕が認識している人では掲示板に4人ほどいらっしゃいます。投稿でカミングアウトされていらっしゃる人多分全員だったかと思います。
普通の人の感覚では計り知れないところがあります。考え方などにズレや違いがあります。僕は早いうちに情緒不安定な人だなと違和感を覚えた人が何人かいます。
掲示板での関わり合いを持つなら相手のことを認識してから接した方が自分にも相手にとっても好ましいかと思います。
メンヘラ系といっても人それぞれなので一概にああだこうだとは言い切れませんが。精神的に不安定、敵対意識が強い、被害者意識が強い、依存性が高い、寂しがり屋さんなのでかまってあげないといけない、といった特徴が見受けられます。
普通の人と全く同じような感覚で接していらっしゃる人もいるのでもしかして全くご存知無い人もいらっしゃるのではないかと思い敢えて投稿させていただきます。詳しくは過去ログをお読みいただければ幸いです。
投稿日:2023/06/21 21:22
まっつさんへ投稿者:通りすがり文字数制限のため、私が書こうと思ったけど省略した点も、まっつさんが全て書いて下さいました。
また「あの人」に逆ギレされて不愉快な思いをしたくないので多くは語りませんが、
つくづく、どうしようもない甘ちゃんにはいくら無償の善意のつもりで
あえて厳しい事を言っても所詮はムダなのだと思い知りましたよ。
ああいう人は、ある種の「かまってちゃん」で、そういう人に限って自分にとって楽しくない意見は、いくら正論であろうとなかろうと受け付けられないんですよ。
ただひたすらに、どんな状況でも、「それでいいんだよー。よーちよーち」みたいなのしか聞こうとしない。
「良薬は口に苦し」ていう概念がないのでしょう。
私としても、それはねえ、他人で善意で意見しても一文の得にもならないだけでなく、今回のように逆恨みされて不愉快な態度や書き込みをされて「骨折り損のくたびれ儲け」になるリスクは分かってて意見したけど。
投稿日:2023/06/22 07:53
結局投稿者:通りすがりあんたさんも何のデリカシーもなしに「ずけずけと言うてる」んやから、失礼な真似しとるっちゅうことになるわな。
すっこんどれ。