禁煙掲示板
一日に投稿できる回数には制限があります。制限を超えた投稿は反映されない場合があります。投稿日:2022/04/30 08:12
たばこすいたいとき投稿者:スコット禁煙6日目。徐々に吸いたい気持ちがなくなってきました。過去半年禁煙したことがある私は知っています、これはワナなのですw 一本くらい大丈夫だろう、思わせるワナです。禁煙パッチは面倒なのと、効果なさげなので辞めてしまいました。
先日は、飲み会という最大の関門もクリアしました。でもタバコ吸う人がほぼいなかったから我慢できたのかもしれません。
そして太ってきました。太る方が身体に悪いのではないでしょうかw
投稿日:2022/04/30 05:31
魔法の杖(2)投稿者:はっしーでも心配いりません。
タバコを吸わない人達は皆、自分でその気持ちをコントロールできています。
あなただってタバコを吸う前にはできていたんですよ。
あなたをコントロールするのはあなただけ。
タバコになんか、あなたの気持ちを委ねる必要なんて1ミリもありません。
タバコは必ずやめられます(R)
あなたの禁煙を応援していますよ。
投稿日:2022/04/29 21:27
果南さん投稿者:まさこお昼過ぎに投稿させていただきましたが、あかん言葉がありましたようで掲示板に反映されませんでした。管理人さん、すみませんでした。
果南さんにお礼と応援メッセージを書き込みしました。言葉に注意してもういっぺん書き込みいたします。
果南さんに「嬉しい」言うてもろて、まさこも本当に嬉しいです。人からそんなこと言うてもろたんは、まさこの人生で何回もあらへん。果南さん、ありがとうございます。
まさこさ、禁煙の先輩づらしてえらそうなことばっか言うとるけど、気い悪うしたらごめんなさい。ほかの人とは考え方ちがうと思うけど、禁煙失敗するんは普通やと思います。何回も失敗したら何回も挑戦したらええやん。こんなことばっか書き込むと怒られるかも知れんけど。ほやけど失敗したことで病んだらえらいことやん。そんなときは励ましあえたらええな。
禁煙は成功するんがええに決まっとるよ。果南さん、がんばってな。
投稿日:2022/04/29 10:30
まさこさん投稿者:果南ご経験談と情報をありがとうございます。
ドーパミンが回復するまで、どうにか、先ずは3日そして1週間がんばってみようと思います。
つらさの先に、タバコなしでも普通?に生活していかれることを信じて!
なるべく楽しいことも考えてみます。
まさこさんの投稿、いつもホッとした気持ちになり嬉しいです。
皆さんも、貴重なお時間を割いてくださり本当にありがとうございます。
では、投稿回数制限におそらく達してしまったので、しばらく来られないですが、夕方から禁煙開始です。
感謝を込めて…
投稿日:2022/04/29 10:04
はっしーさん投稿者:果南ありがとうございます。
朝から、涙ぐんでいます。
勇気が湧いてきました!
初心に帰って、後悔しないため、また先の目標に向かって努力します。
わたしは、今、生かされていると常々思っているんです。宗教的な意味合いは、ありませんが、長年タバコを吸っているのに大病を患わずに済んでいるからです。
仕事を通じてではありますが…これから御恩返しをさせていただきたいと思っていまして(大きな口をたたくのをお許しください)それには、タバコは完全に必要外です。
先ずは自分を大切にしないとはじまりません。
尽きますところ、しばらくは我慢の生活を頑張ります。
もう信用されないかもしれませんが、どんなに辛くてもタバコは、吸わない覚悟ができました。
(と言いましても、夕方からの禁煙になりますが)
見ず知らずの方が、こんなにも親身になってくださっているのですから尚更です。
はっしーさん、皆さんに心より感謝を込めて…
投稿日:2022/04/29 09:45
果南さん投稿者:まさこはっしーさんの投稿の途中かな?割り込みしてすみません。
果南さん、禁煙当初の抑うつ状態はまさこも経験しました。当時とても心配になって調べました。あくまでもネット由来の情報なんで、あくまでも参考程度にしてな。
タバコを吸うと「快楽物質」のドーパミンが強制的に分泌されるんで気持ちええ。ほやけどもともと持っとるドーパミンの分泌が低下する。禁煙したらドーパミン分泌が低下しとるんで、抑うつ状態になる。しんどい。つらい。こんな感じやと思います。
ほやけどな、調べてみると禁煙始めて3日から長くても7日ぐらいで、ドーパミンの分泌は回復するみたいやで。楽しいこと考えたときなど、ちゃんとドーパミンが出てええ気持ちになるみたいや。まさこも1週間くらいでようなったような記憶があります。ニコチンが身体から抜けきるんと同じくらいの期間かな?
ほやで、大丈夫やと思うよ。ぼちぼちがんばってさ。まずは1週間な。ぼちぼちでやに。
投稿日:2022/04/29 06:51
魔法の杖(1)投稿者:はっしータバコには二つの効果があります。
一つは覚醒作用、もう一つは鎮静作用です。
一見矛盾したこの作用は、タバコの吸い方で自由に調節できるのです。
事故に遭いそうになってドキドキした時、タバコをスパスパ強く吸い込んだ経験はありませんか?
タバコは一気に吸い込むと鎮静作用があるからです。
夜遅くに眠くても起きていなければならない時、タバコをゆっくり吸った経験はありませんか?
タバコはゆっくり吸うと覚醒作用があるからです。
タバコは吸い方一つで自分の気持ちをコントロールできる、魔法の杖ともいえる便利なアイテムです。
禁煙に大きな勇気が必要なのは、この魔法の杖を捨ててしまう恐怖感の方が勝るからですね。
投稿日:2022/04/29 06:29
果南さん投稿者:はっしータバコを捨てる覚悟をするのは、とても難しく勇気が要ることです。
あなたがそう感じることは、実はとても当たり前のことなんですよ。
私も禁煙して1週間くらいで、すごい恐怖感が襲って来た事を覚えています。
その恐怖感とは「このままでは本当にタバコと縁が切れてしまう」という矛盾した気持ちです。
タバコを捨てたその先には、いいことがたくさん待っています。
恐れずに、なりたい人になる夢を叶えて下さいね。
タバコは必ずやめられます(R)
果南さんの禁煙を応援していますよ。
投稿日:2022/04/28 21:49
ガチガチになってしまっています投稿者:果南連投失礼します。
明日から、禁煙再開を迎えるにあたって、過去の連敗から、自信喪失していて、不安なので、書き込みさせてください。
わたしは、タバコと別れるのが寂しいのかもしれません。
完全に、中毒者なんだと思ってます。
だから、コンビニへ買いに走ってを何度も繰り返すのではないか?と…
でも、病気にはなりたくないので、禁煙願望だけが先行してしまっているように思います。
正直、タバコのない生活が怖いです。
特に覚醒作用、やる気を起こす作用(ドーパミン放出)が、消えてしまうのが、恐ろしく感じます。
しかし、これは、一定期間限定?であり、タバコなしでも上記の作用は元に戻るのですよね。
投稿日:2022/04/30 08:35
タバコと心臓への負担投稿者:はっしー禁煙すると太る方が多くいます。
これには色んな理由があるのですが、概ね3〜5キロ位体重の増える方がいます。
ただ、喫煙者の心臓にはその方の体重プラス50Kg程の方と同等の負担がかかっていると言われているんですよ。
タバコで身体は少し痩せるかもしれませんが、心臓は肥満にあえいでいるのです。