禁煙掲示板
一日に投稿できる回数には制限があります。制限を超えた投稿は反映されない場合があります。投稿日:2022/04/17 15:22
はっしーさん投稿者:まさこ連続で書き込みします。すみません。
はっしーさん、こんにちは。質問があります。もしよろしければ教えてください。ネットで調べてみましたが、諸説あってよく分かりません。これまでにはっしーさんが書き込みされていたことだと思います。掲示板をさかのぼって見ればよいのですが、どうにも時間がかかってしまって。
紙巻きタバコ、加熱式タバコ、電子タバコ(個人輸入したニコチンリキッドを入れる場合)、ニコチンガム・パッチ。これらはいずれも「ニコチンを血中に取り込み、脳内でドーパミンを出し『快楽』を得る。その『快楽』欲しさに中毒(依存症)になる」ものだと思ってます。
ニコチンそのものも血管収縮や血圧などに多少の害はありますが、そもそもの害は紙巻タバコの煙に含まれるタールなどの有害物質。ならば、紙巻タバコ以外は、多少の明らかでな)有害物質を除いて、それほど身体(特に肺)に悪影響がないように思いますが、いかがでしょうか?
経済的に許されるならば、紙巻きタバコ以外なら「快楽のためにニコチンを取り込み続けてよい」と思うのですが。
投稿日:2022/04/17 15:20
果南さん投稿者:いつか果南さん、また苦労されている皆さま
私は禁煙七ヶ月
200日を超えたところです。
私の場合は、禁煙を始めたのは「なんとなく」です
それほど気張って始めた訳ではありませんが、始めてからは、滅茶苦茶気張ってやっていました。
とにかく、意志の力でねじ伏せる でした。
最初の1週間は、のたうちまわっても我慢する。
絶対新しく、タバコを買わない。
買わないってだけです。
ただそれだけを意志の力でねじ伏せました。
その後一ヶ月までは、どんな場面でタバコを吸いたくなるかは分かっているので、その場面に近づかない。
例えば、飲み会
例えば、パチンコ
試してみよう!はダメです。
皆さん、分かっているはずです。
やめられないのは、まだ本気でやめようとしていないだけではないですか?
もう一度自分に問いかけましょう!
いつまでも、国にいいように税金を徴収されてたまるか!
皆さんの成功を祈っています
投稿日:2022/04/17 15:03
果南さん投稿者:まさこ果南さん、こんにちは。はじめまして。よろしくお願いします。
まさこは禁煙467日です。これまでの書き込みと重複しますが、まさこの経験というか考え方を書き込みしますね。
禁煙当初はニコチンガムを利用していましたが、1か月もせずに利用をやめました。理由は経済的な事情です(笑。
皆さんも同じだと思いますが、とにかく禁煙当初はしんどかったです。吸いたい吸いたいって、寝てるとき以外はわめいていました。
特にしんどかったのは最初の1週間くらい。しかしその気持ちもだんだんと和らいでいき、3か月くらいでもほとんどなくなりました。
それでも、1年くらい経つまではときおり猛烈な喫煙欲求がありました。いまではたまに「吸いたいな」と思いますが、再び吸うことは絶対にないと思います。
なぜまさこが禁煙を継続できたか。それは「これまでの我慢がもったいない」。この思いだけです。快楽を与えてくれるニコチンを断つわけですから、禁煙はとてつもなくしんどい。しかし、日にちを重ねるほどに、確実少しずつ楽になっていきます。必ず「我慢」したという努力が報われます。果南さん、がんばってください!
投稿日:2022/04/17 13:27
何故か?投稿者:果南禁煙…わたしには、とてつもなく困難です。
意志が弱くて、根性なし。
週末禁煙も、4回繰り返して疲れました。
また、吸ってしまったのです。
シフトを変えないと!という思いが、今あります。
先ずは1日の量を減らして(理想はスパッとやめたいのですが経済的に厳しいのもありますので)しばらく様子を見てみます。
そして29日〜の3連休を最大限に利用したいです。
皆さん、本当に申し訳ありません。
最後は、己のチカラを信じるしかありませんが…
継続にあたり、お知恵を拝借できたら嬉しいです。
もし、よろしければ、どんな些細なことでも構いません。
継続中の方、卒煙された方の禁煙初期の欲求のかわし方を、ご教授いただけましたら、幸いです。
わたしは、諦めたくないのです。
よろしくお願いします。
投稿日:2022/04/17 07:25
COPD投稿者:はっしーCOPD(慢性閉塞性肺疾患)は、ふた昔前は肺気腫とか慢性気管支炎とか呼ばれていた複数の病気がひとまとめにされた呼称ですね。
大気汚染や有害物質(例えばシンナー)の吸引など原因は様々で、喫煙はそのひとつです。
何と日本人のCOPDの90%は喫煙が原因だそうです。
肺はガス交換によって酸素を取り込む器官ですが、COPDが進行すると肺に弾力がなくなる(要は肺が潰れていく)ために、上手く息が『吐けなく』なって、酸素不足で息切れを起こすのですね。
COPDが厄介なのは、一度潰れた胚細胞は元に戻らないということです。残った胚細胞を健全に保ち続ける生活が必要になります。
COPDの治療に禁煙が不可欠なのはこうした理由からなんですね。
投稿日:2022/04/16 21:34
ふくたろうさん投稿者:ポンタありがとうございます。本当に良かったです。COPDは、最後は息が吸えなくなってなくなるのですから。ものすごい恐怖でした。何回も何回もタバコが吸いたーい!と、騒いでいます。パッチ30に、ニコガム噛んでます。医師にも話しましたが、タバコを吸うよりはいいと、認めてくれました。
投稿日:2022/04/16 11:37
禁煙すれば肺機能が改善する投稿者:ふくたろう良かったですねー
ポンタさん、気楽に気楽に、休煙、休煙・・・・♪ ^^
投稿日:2022/04/16 07:10
果南さん投稿者:れつ果南さん おはようございます。昨日飲み会で タバコ吸ってしまいました(汗)禁煙が 安定するまで 飲み会は行きません。
17日 休みなので その日から 禁煙始めます!
お互いに 禁煙 頑張りましょう!
投稿日:2022/04/15 20:50
こんばんは投稿者:ポンタCTの結果、禁煙すれば肺機能が改善するらしいです。COPDの入り口ですね。とのことでした。さっき、最後のタバコを吸いました。COPDなので、次の月曜日呼吸器内科を受診してきます。今回のことで、いろいろな人に心配をかけ、応援してもらいました。今日から、再スタートします。
投稿日:2022/04/17 15:41
はっしーさん2投稿者:まさこはっしーさん、すみません。掲示板2の方ではっしーさんの書き込み見つけました。
タバコはあかんけど、ちょっとずつニコチン取り込むガムやパッチはええよっちゅうことですね。いずれはガムもパッチもやめるっちゅう前提で。まさこの質問のお返事はけっこうです。ありがとうございました。